ネット関連ニュース
一定期間掲載後にリンク切れとなるニュース記事もあります。ご了承ください。
2025年9月
-
- 9月16日
- NHK
- SNSのうそ投資話で650万円分の暗号資産詐欺被害か 福島
-
- 9月16日
- NHK
- カーク氏銃撃 トランプ大統領“容疑者は左派 ネットで過激化”
-
- 9月16日
- Web担当者Forum
- 「SMSと架電を組み合わせた新たなフィッシング詐欺」の手口が発生中【トビラシステムズ調べ】
-
- 9月16日
- Web担当者Forum
- 消費者庁がおせち料理販売価格で景品表示法違反があったとしてジャパネットたかたに措置命令
-
- 9月16日
- 東京新聞
- DXで東京都がグーグルと協定 小池都知事「課題解決に期待」
-
- 9月16日
- TBS NEWS DIG
- 「SNSで興味持ち」覚醒剤を使って体調急変、自ら119番通報 薬学部の大学生に猶予付き判決 熊本地裁
-
- 9月16日
- TBS NEWS DIG
- 最初は40万振り込むと48万戻ってきて…ドル投資を信じ込む 50代女性が885万円騙し取られるSNS型ロマンス詐欺の被害に 新潟
-
- 9月14日
- TBS NEWS DIG
- 「電子マネー2000円送らんかったら晒すぞ」 SNS上で顔写真を利用して10代女性から電子マネーを奪い取ったか 20歳(当時19)と22歳の男逮捕
-
- 9月13日
- NHK
- 「ファクトチェック元年」検証広がる一方 “ジレンマ”も…
-
- 9月13日
- TBS NEWS DIG
- 「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認
-
- 9月13日
- TBS NEWS DIG
- 経産省がマイクロンに5360億円助成 生成AI普及で次世代メモリの需要拡大 知事「県経済の発展に貢献」 広島
-
- 9月13日
- FNNプライムオンライン
- 架空請求詐欺 240万円被害 本島南部40代女性「SNSで簡単に儲かる副業がある」と持ちかけられる
-
- 9月13日
- FNNプライムオンライン
- 俳優を騙る人物からうその投資話を持ち掛けられる「ロマンス詐欺」50代女性が暗号資産160万円相当被害
-
- 9月11日
- 毎日新聞
- 「送金バイト」規制を検討 マネロン対策で有識者会議設置へ 警察庁
-
- 9月11日
- Web担当者Forum
- ネットでの悪評・クレーム、今期は「EC・通信・医療・飲食」などの生活密着型サービスに集中【アラームボックス調べ・2025年上半期】
-
- 9月11日
- NHK
- 高血圧の診療ガイドラインに似た本 ネット通販で販売 誤記載も
-
- 9月11日
- TBS NEWS DIG
- SNS悪用の詐欺 高知県内での被害額5億円超える 2025年に入りすでに49件の被害
-
- 9月11日
- TBS NEWS DIG
- SNS型投資詐欺で40代会社員が約635万円騙し取られる 愛媛・新居浜市
-
- 9月11日
- TBS NEWS DIG
- 二段階認証ワンタイムパスも効果なく…60代女性が450万円被害【還付金詐欺・長崎壱岐】
-
- 9月10日
- NHK
- 警察の面会室でスマホ撮影 男の容疑者逮捕 写真SNSに投稿
-
- 9月10日
- 毎日新聞
- JICA「ホームタウン」問題 SNS炎上受け、外務省内で注意喚起
-
- 9月10日
- 読売新聞
- ネパールSNS禁止抗議デモ、軍が乗り出し鎮静化…専門家「汚職などで蓄積していた不満爆発」
-
- 9月10日
- TBS NEWS DIG
- “あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】
-
- 9月9日
- ITmedia NEWS
- Google検索に「AIモード」日本語版が登場 長文の質問にもAIが即時回答
-
- 9月9日
- ITmedia NEWS
- 職員への誹謗中傷、調べたら投稿者は元職員……3万7000人分の情報持ち出しも発覚 堺市文化振興財団
-
- 9月9日
- INTERNET Watch
- フリマサービスでの偽物購入や出品トラブルなどに国民生活センターが注意喚起
-
- 9月9日
- 産経ニュース
- ネットの匿名空間で加速した誹謗中傷 罰則引き上げから3年、再び議論始まる侮辱罪
-
- 9月9日
- NHK
- ネパール政府 19人死亡の抗議デモ受け 主要SNSめぐる措置撤回
-
- 9月9日
- ITmedia NEWS
- 「AI恋人」はどこまでアリなのか──“しゃべるアクスタ”の先にあるもの
-
- 9月8日
- 産経ニュース
- 「犯罪で得たものと思わなかった」現金回収・運搬役の男、闇バイト強盗致死事件の初公判で
-
- 9月8日
- NHK
- 兵庫県議 SNS投稿の削除求めた裁判 一部認める 東京地裁
-
- 9月7日
- ITmedia NEWS
- OpenAI、LLMの「幻覚」についての論文公開 「評価方法の抜本的見直し」を提言
-
- 9月7日
- NHK
- ネットの認証画面装ってウイルス感染 新手口の被害急増
-
- 9月6日
- NHK
- EU グーグルに約5000億円の制裁金 ”公正な競争妨げた”
-
- 9月5日
- ITmedia NEWS
- R-18コンテンツを開いているブラウザタブを検知・スクショするマルウェア Webカムで撮影も 性的脅迫に使用か
-
- 9月5日
- ITmedia NEWS
- 「Androidのマイナンバーカード」、開始は2026年に
-
- 9月5日
- Web担当者Forum
- 総務省が「フィッシングメール対策の強化」を通信事業者に要請、生成AI悪用に危機感
-
- 9月5日
- NHK
- SNSで投資話 2100万円詐欺被害 北九州 小倉南区
-
- 9月5日
- 毎日放送
- アインシュタイン稲田直樹さんのインスタ乗っ取り疑い 32歳再逮捕
-
- 9月5日
- TBS NEWS DIG
- “有名投資家”を名乗る人物らから約7900万円だまし取られる 投資のYouTube広告にアクセス→LINEグループに誘導される 愛知
-
- 9月5日
- NHK
- 鳥取県 ネット上のひぼう中傷を防ぐ 条例改正で過料検討
-
- 9月5日
- 産経ニュース
- 都庁や都議会がグーグルマップで「エジプト」関連施設に書き換え 「小池ゆりこ神殿」とも
-
- 9月4日
- Web担当者Forum
- 不正ログイン相談件数が過去最多に! Instagramで“なりすましDM”による乗っ取りが急増【IPA調べ】
-
- 9月4日
- ITmedia AI+
- 詐欺師の次のターゲットはAI──「AIエージェントブラウザ」に潜む危険 複雑化する詐欺への対策は
-
- 9月4日
- ITmedia NEWS
- ストリップチャットでわいせつ行為生配信、1億円超得たか 配信事務所代表ら逮捕
-
- 9月4日
- 日本経済新聞
- Googleに630億円の支払い命令 プライバシー侵害の集団訴訟で
-
- 9月4日
- 産経ニュース
- LINE、送信取り消せる機能「24時間→1時間」以内に短縮へ 10月下旬から順次適用
-
- 9月4日
- NHK
- “偽情報に対抗し正しい情報を”大学生などが学ぶセミナー開催
-
- 9月3日
- news HACK
- あいまいな情報に耐え、受け流す力――「ネガティブ・リテラシー」の可能性
-
- 9月3日
- ITmedia NEWS
- “ブラウザを自律操作するAI”が暴走 「要約して」と入力しただけなのにパスワードが盗まれた その手口とは?
-
- 9月3日
- Web担当者Forum
- 悪質ECサイトの通報、2025年上半期は1万8千件超に【日本サイバー犯罪対策センター調べ】
-
- 9月3日
- Web担当者Forum
- 誇大・不当なデジタル広告、東京都が296事業者に改善指導。ステマやNo.1表示に要注意【2024年度】
-
- 9月3日
- 産経ニュース
- 自民の参院選総括、目立つSNSへの責任転嫁 「外国製ボット逆風強める」「対応を検討」
-
- 9月3日
- NHK
- 名古屋 SNSで投資話 80代女性 1億6000万円余だまし取られる
-
- 9月3日
- FNNプライムオンライン
- 【解説】「災害時のデマ」「フェイク動画」だまされないための3つの確認ポイント AI画像・動画の進化で見分け困難に
-
- 9月3日
- FNNプライムオンライン
- 「まるでアニメ」トランプ氏公開“麻薬船爆破”再投稿をベネズエラ政府が生成AIで作られた「フェイク動画」と怒り
-
- 9月2日
- FNNプライムオンライン
- 「顔が見えないから言葉でうまく誘導」実在の企業名で高額報酬うたう“SNS案件詐欺”「口座凍結…確認のため振り込みを」と現金だまし取る手口
-
- 9月2日
- 産経ニュース
- 活況「投げ銭」3000億円市場のスキャンダル ゆがんだ承認欲求で背任や殺人トラブルも
-
- 9月2日
- 産経ニュース
- 「ヘイト本宣伝するな」市議指摘で紀伊国屋がクルド人問題書籍のX削除、双方の言い分は
-
- 9月2日
- FNNプライムオンライン
- 災害時の「フェイクAI映像」どう見抜けばいいか”3つのポイント” 「逆検索」もファクトチェックに有効
-
- 9月1日
- ITmedia NEWS
- 生成AIで巧妙化するフィッシングメール 総務省、DMARC導入など対策強化を業界に要請も